やざきひでゆき
1956年 山梨県甲府市生まれ。
県立甲府一高を経て早稲田大学政治経済学部卒業。
読売新聞社編集局に入社、新聞記者を経て事業局で美術展プロデューサー。
写真を写真家・瀬戸正人氏に学ぶ。
現在、評論家・写真家、甲府市在住。
- 【特別寄稿】筑豊炭鉱の「記憶画」、野見山曉治(1920~2023)の「遠賀川」矢崎秀行 現代日本の洋画界の長老・野見山曉治(ぎょうじ)氏は今年6月22日に亡くなった。 102歳の天寿を全うされた。 福岡の炭鉱町に生まれた彼にとって「炭鉱」は絵画のモチーフというよりも、故郷そのものだった。 […]
- 【特別寄稿】コラム①藤牧義夫 モダン都市東京に江戸は蘇ったのか!!矢崎秀行 「ENOKEN之図」は謎めいた作品として以前から研究者の議論を呼んでいたという。 この図は1934年9月27日、浅草松竹座での新版画集団展覧会にちなみ、当時のエノケン一座公演をテーマに製作された。描かれた主は […]
- 【特別寄稿】向井潤吉の戦争画について矢崎秀行 今までもっていた漠然としたイメージが変容を迫られ、認識を新たにすることがある。 向井潤吉のこの絵は、日中戦争が始まった翌年1938年に、陸軍の要請で描かれた。中国蘇州の町は前年37年に日本軍が攻略し既に陥落 […]
- 【特別寄稿】エドワード・ホッパー『二人のコメディアン』1965年について矢崎秀行 絵描きは、その最後に「この世への惜別の絵画」を描くことがある。 ホッパー(1882〜1967)のこの絵は、まさにそうした絵画だと言われている。男性はホッパーで、女性は生涯の伴侶だった妻・ジョセフィーン。 […]
- [特別寄稿]スサノヲと中上健次 あるいは嘆くボブ・マーリーと哭きいさちる中上健次(四)矢崎秀行 スサノヲと中上健次⑦ つい連想してしまうのだが、それはあたかも奄美沖縄の《おなり神信仰》を私たちに想起させる。《おなり神》は兄弟を守護するとされる姉妹の霊威のことである。沖縄学の父・伊波普猷(1876~19 […]
- [特別寄稿]スサノヲと中上健次 あるいは嘆くボブ・マーリーと哭きいさちる中上健次(三)矢崎秀行 スサノヲと中上健次⑤ けれども、ジャマイカのトレンチタウンと新宮の路地には大きな違いがあった。負を負った被差別地域であることは共通するものの、トレンチタウンは今なお続く被差別の貧民街だが、新宮の路地は中上がマ […]
- [特別寄稿]スサノヲと中上健次 あるいは嘆くボブ・マーリーと哭きいさちる中上健次(二)矢崎秀行 スサノヲと中上健次③ ボブ・マーリー、本名ロバート・ネスタ・マーリーは1945年2月、ジャマイカのセント・アン教区ナインマイルズに生まれた。中上より一つ歳上である。父親は英国生まれの白人、母(デボラ・ブッカー […]
- [特別寄稿]スサノヲと中上健次 あるいは嘆くボブ・マーリーと哭きいさちる中上健次(一) 矢崎秀行 スサノヲと中上健次① 1998年8月、吉増剛造は小説家の中上健次(1946~92)の和歌山県新宮市でいとなまれた七回忌に出席して、心のこもった追悼の詩を朗読した。以下の通りである。(わかり易いように少し簡略化 […]
- 内藤多仲―東京タワーリバイバル “無骨な鉄塔”から「記憶の再生装置」へ矢崎秀行 改めて述べるまでもないが、構造建築家・内藤多仲(たちゅう)(1886~1970)は戦後日本を代表する建築家で、東京タワーの設計者である。 彼は明治19年山梨県中巨摩郡榊村(現南アルプス市曲輪田)に生まれた。 […]