田中義之

おはよーにゃ! 心のワクチンとして、お送りします。
●新編・コンペイ:予告篇
貓和・貓成・貓和と続く戦後の歴史の中で、今ほど危機的な状況は無いのであった。
猫の国の王、クチャくんは、心をいためていた。
「コンペイさんは、無事だろうかにゃ?」
今回は、猫の国がこの世を救う番だ! と、クチャ王は、つぶやいた。
猫たちの活躍する本篇は、構想中である。期待して待っておられよ!
●新編・コンペイ島綺譚 序章その1
新型コロナウイルスの三回目の緊急事態宣言が、再び延長が決まった5月の終わりのある日の事である。
次元の狭間から、クチャくんたちが、この世に現れた。猫のままでは、すぐに移動が、困難になる。今は、人間の姿を、借りている。しかし、耳と尻尾は、隠せない。帽子を被り、ダブダブの、ズボンを履いている。
一行は、キジトラのミータロウ・茶トラのクチャくん・ハチワレのサブ坊・白猫のはっち、の四人である。
それぞれが、養い親の、藤井君・コンペイ(筆者である義之)・良子さん・shezooさん、に成りすませている。
兜町の東京証券取引所玄関前に、出現したのだった。
暑い日の、午後3時である。
降魔の術をかけているので、コロナウイルスには、感染しないが、それぞれ、工夫を凝らしたマスクを、着用している。
神保町の、良子さんのところへ行って、事情を、説明しようと、北に向かった。
おはよーにゃ! 今日も、よろしくにゃ!
●新編・コンペイ島綺譚 序章その2
人間の仮の姿は、長くは続かないのだ。月光を浴びると猫に戻ってしまう。
とはいえ、昼間は眠い。気付に、またたびパウダーを、皆は舐めながら歩いている。二足歩行は苦手なのだ。お腹が減ったにゃ! と、ミータロウが訴えている。クチャくんが、持っていたチャオチュールを、カバンから出して、ミータロウに渡した。

●新編・コンペイ島綺譚 序章その3
チャオチュールを舐めながらミータロウが云った。
「どうして、こんな事になったんだろうにゃ? もう三年にもなってる、人間ってバカなのかにゃ!」
自らも執政者であるクチャくんが、辛そうに答える。
「人間だって、そんなに愚かでは無いに違いないにゃ! きっと、なんとかなるにゃ! 人間だっていい所あるにゃ! 僕らが可愛がってもらっているのが、その証拠にゃ。」
●シン・コンペイ島綺譚 序章その4
神田神保町に到着した。すずらん通りを歩いている。サブ坊が道案内している。
とあるオフィスビルに入っていく、もちろん「薔薇十字探偵事務所」などではなく、「○○編集プロダクション」とプレートの貼ってある階で、エレベーターを降りる。
サブ坊は、ここへ来たことは無いはずなんだけどにゃー、とクチャくんは、思ったけれど「ああ、これはコンペイさんの小説の中だった事に気が付いて、進行の都合上なんだにゃ! ははあ! なるほどね。まあ良いにゃ」と、独りごちた。
部屋に入ると、良子さんが居た。
●シン・コンペイ島綺譚 序章その5
さて、ここで不思議に思われる読者諸兄姉に答えておこう、
「どうして、自分自身に化けているサブ坊に、良子さんは驚かないのだろう?」
猫たちを愛する人々は、猫の目を持っているのである。他人を外見などでは判断していないのである。言葉を変えれば、真実が見えているという事である。
と言うわけで、目を上げた良子さんはこう言った。
「クチャくん・ミータロウくん! 初めまして、サブ坊! 我が職場にようこそ!」
驚くどころか、ワクワクとして笑みさえ浮かべているのだった。
●シン・コンペイ島綺譚 序章その6
良子さんは、校正の仕事中に手を止めた。
「まぁ! クチャくん! 会いたかったわ! よろしくね」
(続く)
コメント