「まどか通信」フェニックス

文学

三つのソネット

飯島章嘉  Ⅰ.  詩人の憂鬱 我々は我々のもっとも好む方法で詩をつくるが 死はつくり出せない 我々は泡を吹く蟹のように 横ばいになりかなしむ 詩人の憂鬱について 我々は充分に討議しあった しかし死人の快楽については 沈黙するしかなかった ...
山本幸生

【「西洋」について】(6) (ドイツ・ロシアに関して)

山本幸生  私が十代の頃は、私にとって「西洋」といえばほぼドイツあるいはドイツ系のことに他ならなかった。むろん、英仏など他の国の人たちの名前もいくらか知ってはいたが、なぜか「ドイツが一番」と思い込んでいたのだ。たぶん当時ドイツ系の古典音楽が...
原田広美

『夢十夜』で漱石を癒す(3)

原田広美 *第四夜  「広い土間の真中(まんなか)に涼(すず)み台のようなものを据えて、その周囲(まわり)に小さい床几(しようぎ)が並べてある。台は黒光に光っている。片隅には四角な膳(ぜん)を前に置いて爺(じい)さんが一人で酒を飲んでいる。...
エッセイ

私の舞踊史11

柴﨑政夫  大学の方はというと、理論物理専攻ながら、いつまでも安い授業料で居座る学生を追い出し、新入生には高めの設定をして受け入れるという経営案に従わざるを得なかった。  前年、教育実習を都内で希望したが、郷土の方がよいと断られ、演劇活動も...
ゴーレム佐藤

夢日記『風景』

ゴーレム佐藤  気がついたら煙草がフィルタのところまで灰になっていた。 あわてて灰皿に押し付けた時、いきなり風景が見えた。 蒼い海。蒼い空、風までもが蒼い。  などということは微塵も無く、眼前には渋い顔をした女が一人。ナチュラルに魅せようと...
南清璽

連載小説『天女』第八回

南清璽  診療所の勝手口。やはり、産婦人科ならば、玄関よりお邪魔するのは、控えるべきなのだろう。  「すみません。急患です!」  声をかけてみた。ドアの向こうの物音で少々気が止んだ。何分、数度は、試さなければならなと踏んでいたからだ。  「...
いとうあきこ

「いるだけで傷つく人がいることに、気づく」

いとう あきこ  よく、「自分は何もしていないのに」「人に迷惑かけている訳じゃない」という言葉を聞くが、その事柄直結でなくても、人はどこかで必ず人を傷つけ、また自分も傷ついている。  私の最初の子どもは、乳児性突然死というもので生後二か月で...
和田能卓

【初登場】カイエ・福永武彦『忘却の河』―〈妣ははの国〉をめぐって―

和田能卓  かつて私は『福永武彦とフォークロアと』と題して、福永文学における民俗・民俗学について論じたことがあった。だが、福永の三番めの長編小説である『忘却の河』に登場した〈妣の国〉について、具体的に論ずることはなかった。(⇒01)  そこ...
批評・論考

ヨーロッパ生成 5層としてのヨーロッパ⽣成

田高孝 タコウタカシのブログ 「マージナルマンが、行く」 英題:Marginal-man goes on
エッセイ

接待備忘録—上野フォルマ

田高孝  田高商店は、かくして、始まった。「銀座フォルマ」として。私は、優秀な売り子だったとは、言ったとおもう。次に、私の手柄。私は、フォルマさん’(銀座の御木本の本店の方)から、ある種の民芸品を委託されたことがある。それは、フォークロアと...