批評・論考

原田成志

F・パールズ自伝『記憶のゴミ箱』ゲシュタルトセラピー創始者/新曜社/訳者あとがき(後半)

原田成志  ゲシュタルトセラピーは、フリッツ・パールズ、ローラ・パールズ、ポール・グッドマンの3人によって形作られた。  K・ホーナイ、W・ライヒに分析を受け、左翼的精神分析家グループとしてベルリンで活動していたフリッツ・パールズは、193...
山田浩貴

芸術体験とアジールに関する試論

山田 浩貴 【アジール(ドイツ語 Asyl)】 意味:聖域、平和領域、避難所。犯罪者、負債者、奴隷などが逃げ込んだ場合に保護を得られる場所。 以下、「アジール」という言葉を、一般的ではなく拡張された意味において使っている。 CG制作::山田...
山本幸生

「西洋」について」(5) (英国に関して)

山本幸生  私はかつて「政治」というものに大いに関心を持っていた時期があり、ほんのいっとき、ある種の「政治活動」をやっていたことすらあるのだが、その中でごく自然に?出会ったのが「イギリス」というものだった。  まあ要するに、政治学の歴史みた...
批評・論考

【特別寄稿】コラム①藤牧義夫 モダン都市東京に江戸は蘇ったのか!!

矢崎秀行  藤牧義夫(1911~35年9月2日失踪)『ENOKEN之図』1934年 「ENOKEN之図」は謎めいた作品として以前から研究者の議論を呼んでいたという。 この図は1934年9月27日、浅草松竹座での新版画集団展覧会にちなみ、当時...
批評・論考

ゴミ収集労働における「相互承認」と「追跡調査可能性」(一)

田中聡  2015年3月30日、大田区大森清掃事務所西分室の建物の前にての私のゴミ収集作業員制服姿) 〈0〉導入 以下において、実際に私が東京都23区のいくつかの区のゴミ収集の清掃労働(ここで清掃労働という時は、ゴミ収集を意味する)のお仕事...
原田広美

『夢十夜』で漱石を癒す(1)

原田広美 (序)明治四十一年、漱石は高浜虚子宛の手紙に「小生『夢十夜』と題して夢をいくつもかいて見ようと存候」と書いた。英国留学から帰国し、『吾輩は猫である』『草枕』が話題となり、明治四十年には「朝日新聞社」社員として作家となり、『虞美人草...
原田成志

F・パールズ自伝『記憶のゴミ箱』ゲシュタルトセラピー創始者/新曜社/訳者あとがき(前半)

原田成志  本書はフレデリック(フリッツ)・パールズの自伝『In and Out the Garbage pail』の全訳である。1969年にReal People Pressから出版されたが、1992年にThe Gestalt Journ...
山本幸生

「西洋」について(4)(フランスに関して) 補足

山本幸生  現代の世界の中では、英米を中心としたいわゆる「アングロサクソン勢力」の影響力というのは依然圧倒的であり、そのような「世界」の中ではもちろん、「西洋」内部におけるフランスの存在感というのも昨今かなり目減りしている、というのが現状で...
批評・論考

【特別寄稿】蕪村の発句に於ける時間の考察(七)最終回―永遠の時間-

桝田武宗                    白梅に明くる夜ばかりとなりにけり  この句は、蕪村の時世の句三句の内の一つです。 この句の解釈に関して詩人の萩原朔太郎、文学博士の暉竣康隆、詩人の清水哲男等が夫々違う解釈をしています。例えば、...
批評・論考

【特別寄稿】向井潤吉の戦争画について

矢崎秀行 向井潤吉(1901~95)『影(中国・蘇州上空にて)』1938年福富太郎コレクション蔵  今までもっていた漠然としたイメージが変容を迫られ、認識を新たにすることがある。  向井潤吉のこの絵は、日中戦争が始まった翌年1938年に、陸...